心のケア・自然との共生・言語学習を目的に歌や絵本をお届けしています。
「心のケア」「自然との共生」「言語学習」を目的に、歌や絵本をお届けしています。国を越えて、子どもたちに学びと癒し、そしてコミュニケーションの場を広げていくことを目指しています。
※本事業の収益は、自然保護活動に役立て、未来への循環を担います。
We deliver songs and picture books with the aim of promoting “care for the heart,” “living in harmony with nature,” and “language learning.”
Our goal is to transcend borders, providing children with opportunities for learning, healing, and communication.
Proceeds from this project will support nature conservation efforts, fostering a sustainable future.
バイリンガル絵本

「SOPHY KIDS」
「SOPHY KIDS」は、世界の幼少中学生に向けて、オリジナル音楽や絵本を制作・発信するプロジェクトです。
北極の白クマと白ウサギがメインキャラクターとして活躍します。
“SOPHY KIDS” is a project that creates and shares original music and picture books for children and young students around the world.The main characters are a polar bear and a white rabbit from the Arctic.
商標:ソフィーキッズ/SOPHY KIDS
登録商標:第6786551号

【あらすじ】氷の国を舞台にしたお話。地球温暖化の影響で氷の国では、さまざまな出来事が起こっています。第一話「はじめての友だち」では、しろくまのポー(2歳の男の子)が、ある日突然、氷の上にひとりぼっちで取り残されてしまいます。小さなポーは、どのようにこの困難を乗り越えていくのでしょうか。この物語は、子どもたちの心をつかむ魅力的なストーリーを通じて、不安を勇気へと変える力を届けてくれます。【第一話「はじめての友だち」への想い】 日本だけでなく、世界中で自然災害が頻発し、その影響で人間も動物も悲しい現実に直面しています。この物語の主人公はシロクマの子どもですが、そのテーマは私たち人間の世界とも深くつながっています。 この第一話には、自然と共存する意識の大切さを伝えたいという願いが込められています。また、困難に立ち向かい、それを乗り越える勇気を感じ取っていただければと思っています。 さらに、この絵本を通じて日本語以外の言語にも自然に触れ、広い世界へと想像を広げる一助となれば幸いです。主人公ポーが青い空の力を信じて困難を乗り越えていくように、この絵本が読者の皆さんに希望と勇気を届けられることを願っています。■題名:「しろくまの不思議な国/はじめての友達」■Title:「Polar Paws Wonderland/The First Friends」■ 言語:日本語、英語、2カ国のバイリンガル絵本です。 ■ 素材/製造国 :紙/日本■ サイズ:縦20.5cm 横20.5cm■ 発送:通常、5営業日以内に発送いたします。 (破損以外の理由での返品はお受けできませんので、予めご了承ください。)■ご不明な点がございましたら、ショップのお問い合わせからお気軽にご連絡ください。
<キャラクター紹介>
北極出身のシロクマとシロウサギ。甘くて酸っぱいベリーが大好きです。
歌ったりダンスをしたり、楽しく学ぶ仲間たちです。 (シロクマ:フィッシャー9歳・ シロクマ:ポー2歳・ ウサギ:リリー7歳・ ウサギ:ミュー5歳)

自然の美と環境問題への意識向上を促進すべく、当社ではホッキョクグマとシロウサギをキャラクターに採用しました。ホッキョクグマは厳しい自然環境で逞しく生き抜いていますが、その生態系は地球温暖化などの影響を受け、絶滅の危機に瀕しています。 ホッキョクグマをメインキャラクターに設定することで子どもたちに環境問題への理解を広げ、持続可能な生活への興味を育みたいと考えています。
<英語レッスンソング主題歌「Berry!Berry!Berries!!」>
外国語レッスンソング概要
<外国語を自然に>
楽しい歌は、自然におぼえてしまうものです。何度が歌っているうちに、ネイティブの発音が身に付いたら理想的です。歌や映像から新しい情報をキャッチ。歌って!踊って!楽しんでもらえる工夫をしています。
<お部屋や車の中で>
音楽によって明るい空気が流れます。子ども同士のコミュニケーションに、部屋でのひと時に、寝る前の豊かな時間に、生活の中に音楽をお届けします。